特定保健指導
エール薬局日赤店にて
特定保健指導を実施しています
エール薬局日赤店では、特定健康診査にて、⽣活習慣病予備軍といわれる「メタボリックシンドローム」に該当した⽅を対象に「特定保健指導」を行っています。⽣活習慣を⾒直し糖尿病や⼼臓病・脳卒中などを予防し、健やかな毎⽇を送れるようお⼿伝いします。
エール薬局日赤店は⾼知市内中⼼、高知日赤病院のすぐ南側で駐車場も広くアクセスに便利です。お気軽にご来局ください。
訪問や遠隔による特定保健指導も承っています。
事業所などに訪問したり、インターネットを使った遠隔での保健指導も行っております。詳細は、下記にお問い合わせください。
エール薬局日赤店(担当:長谷部)088-802-3557

特定健康診査・特定保健指導って?
医療保険者に40歳以上の加入者を対象として生活習慣病の早期発見および生活習慣の改善を目的とした健康診査が「特定健康診査」です。お勤めの方が、会社で受けることを促される俗にいう「健康診断」のことです。
この特定健康診査の結果から、生活習慣病予備軍といわれる「メタボリックシンドローム」に該当した方を対象に管理栄養士などが生活習慣の見直しをサポートするのが「特定保健指導」です。
特定保健指導の流れ
メタボリックシンドロームのリスク数に応じて、「動機付け⽀援」と「積極的⽀援」の2つのタイプの特定保健指導があります。
詳しくは、管理栄養⼠にお尋ねください。
動機づけ⽀援
①初回…面談
特定健康診査の結果を見ながら、今後かかる可能性の高い病気についてご説明します。また、現在の⽣活習慣をくわしくお聞かせいただいた上で、食事や運動など相談者さまにとってより良い改善方法を一緒に考えさせていただきます。 3~6か⽉後の目標体重または腹囲を決め、それを達成するための計画を⽴てます。②3~6ヶ⽉後
体重・腹囲測定、目標達成状況を確認します。 そして今後も継続できるような食事や運動についてのアドバイスをさせていただきます。積極的⽀援
①初回…面談
動機づけ⽀援と同様に、今後かかる可能性の高い病気についての説明、食事や運動などのより良い改善策、3~6か月後の目標体重・腹囲、達成するための計画を一緒に考えさせていただきます。②継続⽀援
中間の評価として、体重・腹囲測定、目標達成状況を確認、今後のアドバイスをさせていただきます。③3~6ヶ⽉後
体重・腹囲測定、目標達成状況を確認、電話・メールなどで今後のアドバイスさせていただきます。
自治体、健康保険組合、企業の皆さまへ
特定保健指導に関する業務(食事指導など)を受託いたしております。詳細は、下記にお問い合わせください。
エール薬局日赤店(担当:長谷部)088-802-3557